中小企業のメセナ活動
メセナは語源はフランス語で、文化・芸術活動の支援という意味です。
メセナとは、企業が資金を提供して、直接的な見返りを求めず、文化・芸術活動を支援することです。
なぜ企業は見返りを求めず、文化・芸術支援を行うのでしょうか?
近年では、CSRやSDGsの流れから、企業が行う社会貢献活動の1つと考えられています。
企業にメセナが求められる理由の1つとして、 文化で次世代に還元するべきであるという考えがあります。
なぜなら企業は、文化を支える人材を労働力として収奪してしまうという考えからのようです。
また、近年では企業にCSR(社会的責任)が求められるようになり、企業も社会貢献活動に取り組む必要が生まれました。
これらから、企業にメセナ活動が求められると考えられます。
バブル時代、投資の目的で高額な絵画を購入し、収蔵場所として美術館をつくるなど、一部の企業の派手なメセナ活動が注目されましたが現在でのメセナ活動は大企業をはじめ多くの企業に広がり、企業の広告宣伝や販促、企業のCSR(社会的責任)として地道な支援を行う企業が増えています。メセナは、演劇や音楽など舞台芸術はもちろん、伝統芸能、建築や映像、そして文化遺産や歴史的建造物の保護など、様々な分野で支援が行われています。芸術文化が様々に多様化していく中で、メセナの範囲もまた広がってきているのです。そして、メセナによる援助方法のかたちもまた様々です。
私たちも映像事業でメセナ活動を行っていきたいと思っております。
2021年10月29日(金)〜10月31日(日)の3日間(プレビュー10/28)にて、アーツ千代田 3331で開催された「3331 ART FAIR 2021」では、微力ながら文化芸術の発展に役立てればという思いで、自社の保有する大型ディスプレイを物品協賛させて頂きました。
弊社の大型ディスプレイをご利用頂きた若手芸術家の方々とは今後も交流を続け、私たちの映像スキルとノウハウが芸術アート界に役立つ新たな可能性を模索する試みを続けいく予定です。
動画は多くの情報を短い時間で繰り返し伝えられ、また一、人一人の心により強く訴えることができるツールであることは間違えありません。
私たちは映像のチカラで様々な企業様のお力になり社会的役割を担っていきたいと考えています。
ご相談やお悩み等がある方は是非一度お問合せ下さい。
info@minamato-japan.com
https://www.mtv.minamoto-japan.com
